fc2ブログ

クリツー

すっかり寒くなりましたね~
シーズオフの足音が聞こえます・・・(^^;

そんな中今年最後のツー行ってきました。
行先は悪路クリスタルラインツーリング(笑
この時期は磨きがかかって悪路です。

早朝から出発しまして集合場所は懐かしの都民の森。
仲間の一人は道中豪雨に見舞われたらしくテンションダダ下がり(^^;

2023102310161.jpg


寒い~!と叫びながらクネクネ周遊下りまして
さらに色んな道クネクネと。 道中のガススタで一息。

2023102310163.jpg


さらに走りまして小休憩。 休憩大事です(^^

2023102310162.jpg


クリスタルラインの落ち葉だなんだは平気でしたが
ここは恐怖でした。 これはダメでしょ~(苦笑

2023102310164.jpg


下ってお昼はコチラにて。
お店の方はとても感じが良く美味しい食事が頂けました。

2023102310165.jpg


この時紅葉は全開ではなかったけど所々綺麗でした(^^
そういえばオリジナルカラーのテンいないなw

2023102310166.jpg


帰りは今回初登場のメガネ掛けて夜道を無事帰宅。
一日遊べて満足なツーでした。

2023102310167.jpg


今年あと何回乗れるかな~

スポンサーサイト



長野一泊ツー

仲間内で一泊ツー行ってきました。

悪天候の予報で中止も検討されましたが、雨天強行!って事で解決。
前日に合羽も購入しまして雨に備えましたが、当日朝はドライ路面♪
集合時間に遅れないように早く出発したのですが、
道中迷子になりまして・・・遅刻でした(TT

23050長野0001


皆にイヤミ(笑)を言われながら出発。
突撃していくクネクネはフルウェットを予想していたのですが、まさかのドライ。
日頃の行いですかね(笑)  満喫できたのでした。

山奥にて休憩。
雨予報だったせいかバイクも少なくてとても走りやすく(^^
最近変な運転するバイクも増えてるので居ないに越した事はありません。
ホントやめてね。 ブラインド右コーナーイン寄り逆走状態で入ってくるの。
怖いんですよ。マジで。

おっと・・・気の合う運転が上手な仲間と談笑です。
この時先輩号のアッパーカウルに巨大な鳥糞が(^^; 笑わせてくれますw

23050長野0002



昼飯に寄った蕎麦屋を出たら雨が降って来まして合羽装着です。

23050長野0003


ウェットとドライの路面が繰り返される山道の道中、ウチの車両にトラブルが。
リアブレーキパッド脱落。  残量少ないの分かっていたのに放置した結果です。
ギリギリまで使えないな・・・・ヤマシダパッド(苦笑

23050長野0004


山を降りてチョイと観光。 ココを出る頃から再び雨が。

23050長野0005


雨天のリアブレーキ無しで走りきるには面倒臭いので
止む無く長野のライコで部品調達。 
初めて来たけどオサレなライコね~

23050長野0006


皆に遅れて本日の宿到着。 さ~宴会だ~♪

23050長野0007


この後後発の12Rも合流しまして、皆でワイワイと。
やっぱイイですね。 楽しかった(^^

23050長野0008


明けて翌日は白馬方面に足を伸ばしました。
たまにはウェット走行の山も悪くないですな。

23050長野00010


晴れてたら景色綺麗だったろうな~

23050長野0009


そろそろ帰りますか、と一般道最後の道の駅。
この頃は雨も降ったり止んだりで合羽を脱ぐのも面倒なので着っぱなし。

23050長野00011




帰りの高速で解散前の一枚。
SA出た瞬間に豪雨に見舞われました。 前見えなくてスゲー怖かった(^^;

23050長野00012


今年初めての仲間内のツーリング満喫できました。
これから暑いから・・・次は秋かな?(^^
それまでに終わってるタイヤ替えないと。

今年初乗り?ソロツー

今年に入ってエンジン掛けたり 近場をウロついたりはしていたのですが
距離にして100キロ超えるお出掛けはしていませんでした。

ツアラーマシン乗ってソレは無いだろう、って事で、
天気の良い日にブラブラしてみる事に(^^

ツーリング気分を味わうには やはり高速道路乗らないと。
道中のどっかのPAにて。

202305020215609.jpg


毎度のことですが、目的地も決めずブラつくので走るのは田んぼ道やら
農道やら山の中やら。 なので、 いつも自分がドコにいるのか分かりません。

202305235115296.jpg


ふと停車してはマップとにらめっこ。 走り出しては迷子。
ひたすらヒト気の無いトコロをウロついています。。

景観が綺麗な所を見つけると、立ち止まって一服。
あぁ、イイ天気だ♪

202305005553645.jpg


そんな感じで距離にして300キロ程ブラついて帰宅。
早朝出の昼前帰り。 こういう時間の使い方結構好き。

先日弄ったキャブセットも塩梅良く、燃費も12km/lから16km/lまで回復。
ようやくツーリングバイクらしくなりました。

以上今年の初乗り?でした(^^;

浄土平ツー

朝晩は冷える季節になりましたね。
紅葉も綺麗でバイクシーズンだってのに忙しくてツー行けまへん(TT

ちょっと前に行ったツーリングです。 行先は福島の浄土平。
なんか良いトコロらしいので出掛けてみました。
天候にも恵まれて気持ち良かったです(^^

L2022220935.jpg


曲がるトコロ間違えて停車した場所で一服。
下を眺めるとモトクロスやってました。 楽しそうです。

L2022220936.jpg


目的地の浄土平の吾妻小富士へ到着。
クネクネも軽くでまさにツーリングペースです(^^

L2022220937.jpg


言い出したは良いけど・・・コレ登るのか・・・(汗

L2022220938.jpg


ハアハア言いながら登るとそこは絶景♪
雲海まであったりして。 頑張って良かった。

L2022220939.jpg


駐車場を見下ろして先に見えるのは現在も煙モクモクの山。

L2022220940.jpg


火口痕。むかし噴火したのね。。。

L2022220941.jpg


グルッと一周できるので頑張って回りましたが、運動不足のカラダには応えます(^^;
一番高いトコロへ登るコツは下向いて喋りながら登る事。
あ、登れた♪ って感じでした(笑

L2022220942.jpg


汗だくになりながら吾妻小富士を堪能できました。
行ってよかったです。

L2022220943.jpg


歩きまくって疲れ果てたので飯食って大人しく帰宅。
もう年内の遠出は無理そうだな・・・。
時間見つけて近場チョロチョロで今年は終了ですかね(^^;

夏の前半最後のツー

だんだん秋めいてきましたね。 
台風が来るそうでバイク遊びはできまへんな(^^;

夏真っ盛りのツーの思い出です。
昔みんなで遊んだ奥多摩から山梨方面へ流れてみました。
まずは待ち合わせの高速サービスエリアにて。

pxl230246248.jpg


随分久し振りの奥多摩。 塾長に弄ばれた日々が懐かしいです(^^;
相変わらずバイク沢山。 そんな周遊ですが、転倒車がアチコチで・・・。

なんというか転ぶペースでも無かろうに転んでるような感じがしました。
技術が無いままに無理するんですかね。 転びたくて走ってるヒトなんていないでしょうが
もうちょっと自制心を養って貰いたいな、なんて思いました。
速く走るより楽しく、ね。

20227220821.jpg


ここでお仲間もう一人合流♪

20227220822.jpg


個人的に周遊よりも柳沢が好きだったのですが、道路が変わってしまいまして
それから足が遠のきました。 そんな柳沢を抜けて山梨へ。

さらに走って大弛峠へ。 オオダルミって読むのです。
大垂水じゃないです(笑

20227220824.jpg


ここの道中、3台仲良く横倒しになってみたり。
イヤ~~、この仲間達と遊び始めて20年近いですが、初体験でした(^^;
ちょっと油断がありましたかね。反省です。 まだまだ修行が足りません。

20227220823.jpg


大弛峠で一服。 ロード車両で行けるのはココまで。

20227220825.jpg


下ってラーメン屋で昼飯です。

20227220828.jpg


再び山梨は甲州の恵林寺で休憩。
静かで良いトコロです(^^

20227220826.jpg


冷房がある訳じゃないのにとても涼しい・・・
昔のヒトは賢いな~なんて感じちゃいました。

20227220827.jpg


コケた事だし(笑)チャチャッと帰ろうか、と帰路につきました。

20227220829.jpg


暑い中の前半戦最後のツーでした。
チョコッとバイク壊れたので修理しないとっ

プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR