fc2ブログ

5 mm

たまにはZX10の話でも書かないと(^^;

ウチのディスクローターはサンスター320ローター。
DSCN5143.jpg


データを見ると入れたのは・・・7年前。
7年ってだけでもビックリですが使用距離を調べると12800km!!

7年で1万2千キロしか走ってないんですよワタシ(^^; これまたビックリw


ある日ウェビックからのメール(いつもは即削除w)を珍しく見てみると
『サンスターローター安くしますよ~♪』との事。

どれどれ、と覗いてみると・・・なるほど安い。
そこにはディスク厚も記載されており、そこには【5㎜】と。

ブレーキは命だから自分のディスク厚確認しておこうかな、なんて
ノギスで測ってみると・・・【5ミリ】。
IMG_0057.jpg

どうみても【5ミリ】。どうやっても【5mm】。

ナニコレ。減ってないの?(^^;
距離が少ないとは言え一応サーキットとか山走りとかが
メインだったので少し位減ってもいいんじゃね?

う~ん、謎だ。 ちなみにパッドはZCOOでもうすぐ交換時期なのです。
スポンサーサイト



元陸軍被服廠跡地

東京都墨田区の横網公園にある東京都慰霊堂の事でも書こうかと。

ここを訪れるキッカケとなったのは一色登希彦氏の漫画【日本沈没】を読み
衝撃を受けたからであります。
41b9b8f146.jpg

この漫画。カナリ勉強になり、個人的には相当評価が高いです。
文字だらけでちゃんと読まないと頭に入りません(^^;

話は戻りまして大正12年に起きたことだけは知っていた【関東大震災】。
具体的にどういうものだったかを上記漫画により知りたくなった訳です。

地震による被害だけではない【火災旋風】の凄まじさ。
地震被害から逃れようと人々が集った被服廠跡地で起きた悲劇。

ここにはその惨状が残されています。
2.jpg
4.jpg
7.jpg
5.jpg



この冊子には興味深い内容が記されています。
DSCN5142.jpg

ここにも知っておかなければならない事があります。
8.jpg

いつか来るであろう日に備えて同じ過ちを繰り返さないことを祈るばかりです。


・・・今日のブログはこんなテンションです(^^;

俺の心の臓

先日冠動脈CTの結果を聞きに病院へ行ってきました。

予約は14時ですが14時30分、15時、15時30分・・・

・・・うぬぬ。

【病院とは待たされるもの】と分かってはいますが・・・ツライ(^^;

そして16時。

持ってきた本も読み終わりウツラウツラ居眠りコイていると

『Tono。さ~ん どうぞ~♪』

おぉ、やっとか。 と、診察室へ。


お医者さん『大丈夫ですね~♪煙草は止めなさ~い♪』
ワタシ 『ど~もでした~』


・・・終わり。話すこと数分。

で、お医者さんが記念にワタシの心臓画像プリントアウトしてくれました。






↓↓↓コレダッ!!↓↓↓




























見たくない方みないでくださいね(^^;




























お待たせしましたw


IMG_0049.jpg
IMG_0050.jpg
IMG_0052.jpg


どこにでもある心臓です(笑) へんなモン出してゴメンナサイm(__)m

血管の脂詰まりも無く特に問題無いそうで。

とりあえずスグに死ぬ事はなさそうです(^^

地獄の絵本

4892190950.jpg


先日本屋をプラプラしていた際『そうだッ!』と思い出しゲットした絵本。

随分前から売れまくっている品だそうでネット上でも話題との事。

【絵本】との事ですが結構文字は多くひらがなだらけで読みにくい・・・。


子供向けの絵本。


身体はオトナで中身はコドモのワタシですが
ワタシ向けではなかったようです(^^;

文庫本にすれば良かった。。。

スーパーオ-トバックス

IMG_0048.jpg

先日外出ついでにクルマのオイル交換する為オートバックスに行ってきました。
このテの店でオイル交換するのは恐らく人生初。

S10整備の為導入していた油圧ジャッキがついに壊れてしまい
一気にクルマの下に潜るのが嫌になった訳で(^^;

ネットでペール缶買った方が安いのは分かっているけど
潜る手間や廃油処理すら面倒臭くなり・・・w

で、店内をブラブラ物色し、量り売りのカストロオイル(2680円)に決定。
こんなサービスもあるのね。ついでにフィルタ(980円)も購入。

オイル会員とやらになれば初期投資1050円で1年間工賃無料との事。

1時間待ちとの事で店内ブラブラして煙草吸ってブラブラして煙草吸って・・・

・・・・ヒマだ(^^;


あまりにヒマなのでさほど必要でも無い車内アイテムを買ってしまいました。

無事交換作業も終わり店を後にしました。
こりゃあ楽ですな。 次もお願いしようかね、オートバックス。


・・・近所にないけど(笑

停車時はライトオフ

随分前から対向車及び前走車への配慮 として停車時は
クルマ&バイクのライトは消しているワタシです。

最近はライトオフする車両が増えてきたかな?な気がします。

消灯する一番の理由は自分がやられれていると不愉快だからw
他には事故を未然に防げる要素でもあるからです。

ご存知の通り対向車のライトにより歩行者、自転車が
見えなくなる(見え難くなる)現象(蒸発現象)というのがあります。

渋滞時停車中のクルマのライトが点灯していると
クルマの列の間から横断する人間の発見が遅れてしまう事が考えられます。
そうなると・・・あっ!危ない! ってなりますやね。

最近は危険回避予測能力の低下した方や
交通弱者を盾に勘違いした行動をする方が増えていますので
更なる危険予測を求められている時代かと思います。


あとは坂道。
登り坂などで車体が上向いている信号待ちなどは消灯が吉です。
対向車はとても眩しいし、ストレスを覚えるモノ。

青信号になった途端喧嘩勃発、なんて話も良く聞きます。

ちなみにワタシのような人間が特攻するタイプです(^^;
『眩しいんだコノヤロー!配慮ってモンがねーのかバカヤロー!』みたいな。

だってさ、ホントアタマ来るんだもん。

ちなみにワタシは右折時にもライトオフ。
これやってると対向車から分かり易いし譲ってくれる率が
上がっているような気がします。



停車時はライトオフ。駐車時は当然ライトは消しましょう。

ちょっとした他人への心遣い。
やさしい運転を心がけたいですな。


・・・・・・なんだこのブログ(苦笑

慣れ行くもの

ネットで色々なニュースを見ていると・・・

『ベスト・オブ・キラキラネーム』2013年度発表!

なんて見出しが出てまして。


これはこれは、と毎度楽しませてくれる愉快な名前の羅列を期待して
覗いてみるとなんと一位は『泡姫』(^^;

物凄いですな。『ソープ』とでも読むのかと思いきや『ありえる』と
読むらしい・・・記事どおりクイズですな。

他にも色々楽しませてくれる名前が盛り沢山(笑


こんな名前が横行するようになったのも随分前の事で
当時こんな感じの名前が付いた子供たちも自分で物事考えられるように
なる年頃なのでしょう。

自分の名前とどのような思いで付き合っているのか気になります。


他にネット検索しているとこんな書き込みがあって笑わせて頂きました。

ナイト  :はじめまして「ナイト」です
得意先 :え?内藤?
ナイト  :いえ「ナイト」です
得意先 :へ…へぇ…騎士でナイトかな?
ナイト  :いえ「夜空」でナイトです
得意先 :え?これでナイトって読むの?!
ナイト  :そうです
得意先 :へ…へぇ…変な…いや、凄い名前だね
ナイト  :は…はい…そですよね、ハハハ
得意先 :あ、あぁ…夜空でナイトって読めた人いるか?
ナイト  :…いえ…よぞらって言われます…
得意先 :そだよな…
ナイト  :毎回ナイトって訂正するのも疲れるので、最近はよぞらでいいやみたいな…ハハハ
得意先 :そか…DQNも大変なんだな…
ナイト  :え、えぇ…ハハハハ…あの…すいません…DQNって言わないでもらえますか…
得意先 :あ、あぁ…すまん…親を怨むなよ…
ナイト  :…は……はい…



イヤイヤ。色々大変ですな(^^;
名づけた親の思いも色々あるでしょうが・・・。

しかし人間ってのはどんな環境、状況においても『慣れる』というスゴ技を
持つ生き物。 やがて社会にこんな名前が蔓延するといつしか現在の
このような現状も変わってしまうのかもしれません・・・慣れるかな(^^;

デスノートの夜神月(やがみらいと)にはビックリしましたが
『主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 作者が配慮してありえない名前の月(ライト)にした』
なんて話もあったそうですが今では驚く事の無い名前。

あぁ、そう。ってなモンですw

怖いな~。慣れたくないな~。


ワタシが付けるなら・・・『ギル』ですかね(笑

こういうヤツ
Tower_of_Druaga_Gil.jpg

キャライメージはこうね
無題



好きだったな~ドルアーガの塔。
漢字はどうするのかって?

アルファベットでいいでしょう♪

『G I L』

この程度の話でしょう。キラキラネームなんぞ。

・・・・・・ハッ!毒吐いてしまった。

冠動脈CT

先日行って参りました冠動脈CT。

なかなかスゴかったです・・・(^^;

事の始まりは昨年末頃ちょっと胸の痛みがありまして。
初めは胃のあたり。 食うもん喰わずに酒ばかり飲むから
荒れちゃったんでしょう、と胃薬飲んだ所ある程度回復。

数週間ほどしたら今度は心の臓あたりが痛みまして。
ちょっとビビッたので近所のお医者へ行ったところ
アレコレ脅されあれよあれよと他の病院紹介され人生初の
CT検査となったのであります。

ちなみにソコの病院で処方されたのがコレ
IMG_0047.jpg

ニトロペン。 ・・・ニトロならウチのテンに飲ませたい(笑


で、検査当日。
ソコソコ大きな病院へトコトコ出掛け受付済ませて治療室へ。

まずは服を脱がされ(上半身だけ)心電図吸盤取り付けられ
点滴用の針刺されてベッドで放置プレイ。

ヒマだ・・・。

どうやらカーテン越しのお隣さん(爺さん&奥さん)もCTのご様子。
ボケ~、としているとカーテン越しからこんな会話が。

爺:いま何時?
奥:11時10分。
爺:10時30分?
奥:11時10分!
爺:12時10分?
奥:11時10分!
爺:11時15分?
奥:11時11分!
爺:10時10分?


・・・ギャグか(^^; 

そんなに正確に教えなくてもいいのに、なんて思いながら
こんなやりとりを聞いていると看護師さんが車椅子を押しながら登場。

人生初の車椅子w

車椅子に乗りコロコロと押されていよいよ会場へ。
扉が開きソコに現れたのは『なんじゃコリャ~!』ってな感じの
ハイテクノロジー全開のマシ~ンが眼前に鎮座していた。

こんなヤツ
東芝 Aquilion 


ワタシ:こりゃまたスゲーですな。
看:先月導入したばかりなんですよw

・・・おのれ~、だからCT検査のヒトが沢山いたのか。
バンバン撮って売上あげる訳だな。 まんまとやられた。。。

なんて思いながらマシ~ンのベッドに寝かされマグロ状態。
ベッドが前後に動きドーナツの中へ入るとマシ~ンが一言。

『イキヲスッテクダサイ』
言われるまま息を吸う。
『イキヲトメテクダサイ』
言われるまま息を止める。 
目前にはタイマーが20秒をカウント。
『イキヲハイテクダサイ』
言われるまま息を吐く。

何回やるのかしら、なんて思いながらこれを数回繰り返していると
看護師さんが来て『じゃ、次本番です。造影剤入れますねw』と。

造影剤・・・たしか体内が熱くなるとか言ってたな・・・。

と思った瞬間胸元が熱くなりさらに喉元へ、熱いソレは
下腹部から股間へ移動!

・・・あ!

漏らした~!イイ歳してオイラお漏らしした~(涙

『イキヲトメテクダサイ』

ブイーン(機械音)

ワタシ涙目。

・・・。

お漏らししてませんでした。 そう感じるだけなのだそうです。
ヨカッタ・・・本当にヨカッタ・・・。


全て終了し結果は後日との事。
初体験だったのでろくなオチも無い話をダラダラ書いてしまいました(^^;

帰宅してあのマシ~ンをネット検索してみた所
なんとビックリ本体価格は・・・

22億円

との事でした。スゲ~

謹賀新年

IMG_0046.jpg

今年もよろしくお願いします~!

昨年までと違い今年はとにかく『走る!』が第一目標。 簡単な事ですね(^^

あとは とにかくメンテ と ちょこっと改造。

楽しめる一年にしようと思ってます。



まずは2014年一発目イベント!冠動脈CT!・・・行ってきます(^^;
プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR