fc2ブログ

トイレを修理してみる

『いつか直さなきゃな・・・。』と放置して
最近は殆ど使う事の無かった2Fのトイレ。

・・・ま、便器設置面の経年劣化シール不良による水漏れってヤツで(^^;

なんとなく放置しちゃったんです。

先日座ってみたら便器のグラつき具合にビックリするほどになり
完全に床板も逝ってるな・・・って事で
クソ暑い中重い腰を上げて作業開始してみました。


まずは便器離脱。
止水してタンク&便器内の水抜いて、配管外して便器固定ボルトを・・・

外すっ・・・・・ボルト外す・・・・って・・・・


コノヤロ~!!!


長期の水漏れによりボルトの痛みが激しく共回りして抜けません。。。。
一本は角度変えてストレス掛けて離脱成功しましたが
もう一本はどうにもならず・・・・サンダーでかっ飛ばしました。
再利用不可なので別途用意でございます(^^;

・・・で、便器を取り外しました。

DSC_0076.jpg


お次はクッションフロアを剥がし床板とご対面。

・・・・やっぱりダメか(^^;
・・・・キリトリ開始!!
DSC_0077.jpg


さらに切り取って・・・
DSC_0078.jpg


ここまできたトコロ驚いた事が。

最近のおウチはストレートの立ち上がりが多いのですが
古いウチの立ち上がり配管はなんとVU100塩ビ管先端がカールされている仕様でした。
分かりやすく言うとラッパの先っぽみたいな感じ。

これじゃフランジ抜けないじゃん(^^;
しかも金属フランジ。

もうイイや。新品入れよう。

・・・ってな訳で立ち上がり配管を内側からヒートガンで炙り
塩ビ管を引っこ抜き一休み。


採寸後床板を切り出し試し張り。
DSC_0082.jpg


立ち上がり配管取り出し面の円形はジグソーで切り出しました。
なんかキッチリ取り出したかったモンで。

コレでイケれば・・・だったのですが
手前のクッションフロア剥がし後に残った白い糊面が剥がれず・・・・


・・・と、いうか面倒臭く・・・・・


上からコンパネ張っちまいました(笑

DSC_0083.jpg



この時点で立ち上がり配管は新品ストレートを装着しています。


んで、クッションフロアを貼り付けて
DSC_0084.jpg


フランジ(¥1000也)の安物を取り付け。
DSC_0085.jpg


セッセと磨いた便器を設置し配管も磨きガスケット新品&シールで水漏れ対策。
新品便器使わないんだからコレでイイのです(笑


で、完成。

ま、こんなトコでしょう(^^
無事に使えております。
DSC_0087.jpg
スポンサーサイト



懸架装置とウチのテン

今年のワタシは違うのデス!!(笑

数年に渡り【たまに動くオブジェ化】していた我が愛機ですが
久し振りに【いつでも快適な実動車】に向けて作業を進めております。

今回は懸架装置。 久々の全バラです。
スカスカに抜けきった純正リアサスでしたが自前のオーリンズ使用か
他メーカー変更か散々悩んだ結果・・・・お財布の都合で自前オーリンズとなりました(^^;

IMG_0365.jpg


新品購入後・・・多分・・・使用期間は数年。走行距離は15000位。放置期間は・・・数年(^^;

そのまま使うのも良くないのでOHする事に。
今回はセイクレッドグランドさんに依頼しました。
ノリも良く、とても感じの良い方で『次お会いするときは夜の繁華街ですね♪』と、お話しておきました。
その時は・・・ケケケケ。  楽しみですw

OHの様子はこんな感じ。
DSCF3545.jpg


そしてクソ暑い中。散々悩んだ末・・・作業開始。

まずはリアタイヤ外して
IMG_0372.jpg


汗をフキフキ(^^;

スイングアーム外してリアサス抜いて・・・
IMG_0373.jpg


今更ですがZX10の持病として名高いエンジンマウントクラックは
フロントとリアですがリア部はこの状態だと一番良く分かります。
1号機は完全破断していましたが、この2号機は無事であります。
IMG_0375.jpg


↑この上部と下部。 現段階では無事!です(^^

個人的には『落っこちなきゃイイんじゃねw』ってノリの人間です(笑
・・・が、ダメですよ直さないと。

で、外したスカスカサス。お疲れさまでしたm(__)m
IMG_0376.jpg


続いてリンク廻り。
こんなキタナイ代物を・・・
IMG_0377.jpg


全バラしてグリスアップ&組み直してお掃除。
IMG_0378.jpg


特にヤバい事になってなかったのでこの箇所は良かったのですが・・・


IMG_0379.jpg


スイングアーム可動部が腐ってました。。。(涙
見事な打痕跡。。。


あぁ・・・どうしよう・・・部品取り寄せて・・・・あぁ・・・面倒臭い・・・・

でもちゃんとやらないと意味ナシだし・・・・


・・・・・・・。




IMG_0381.jpg


組んじゃいました(^^;
こんな事やってるから・・・・・ねぇ(苦笑


リアタイヤ付けて完了。
スイングアームはそのウチやります(^^;
IMG_0383.jpg




・・・・・・あ・・・マフラー付けてないやw
プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR