fc2ブログ

腰痛注意のチョイ作業

それなりに歳を重ねると誰もが体験するモノ。

・・・・それは【腰痛】・・・

それぞれ自衛している事かと思いますが
ちょっとした油断で地獄行き(^^;

ホント油断してました。
22 リッターフルタンクのZX10タンク。
持ち上げた際・・・やっちまいました。。。

ギックリ&坐骨神経痛のダブルパンチ。
ここまで痛いのは久し振り。

もう二週間経ちますが未だマトモな二足歩行出来ずです(^^;



・・・ってな感じでZX10 の見栄えリフレッシュなんぞ。

色褪せたインナーカウルを美しく。
こんな感じのインナーを・・・

IMG_4142.jpg


以前より気に入って使っているコイツを使って・・・

IMG_4148.jpg


こんな感じに♪

IMG_4145.jpg


画像だと分かりにくいカモですが結構イイ感じになります。
掃除して塗るだけなんで簡単です。

簡単に言うとガラスコート。
熱入れてシリコン入れるより長持ちします。

・・・ま、自己満足ですやね(笑
インナー綺麗だと気分一新!ってなトコでしょうかw


続けての作業はまたまた手抜きでワッシャ交換怠った為
滲み出ていたブレーキホースのワッシャ交換。

うん、オケ。
やっぱ手抜きはイカンですやね。

IMG_4147.jpg



しかし・・・腰&足痛い・・・(^^;


スポンサーサイト



完成間近の試し乗り

いよいよ作業終了となりそうな青炎号。

重たかったスロットルをチョイと軽くしたくて
一度外してエンジオイルを添付。
バッチリ軽くなりました。

IMG_4130.jpg


よっしゃ!エンジン始動!
スロットルカコカコやってセルスタート。
・・・掛からず。 ガス行ってない(^^;

もうちょいカコカコ。 掛からず。
アイドルスクリュ上げて再びカコカコ・・・始動!!

流石FCR。 スロットル応答性ハンパじゃないです。
ヤル気にさせますね~

・・・って、フロートチャンバからガス漏れ(^^;
ケチってパッキン換えないとこうなります。。。

IMG_4132.jpg


部品入荷を待ってパッキン交換。
二度手間でございます。。

IMG_4133.jpg


清掃&オイル付けのスッキリフィルタを装着しました。
このフィルターがタンクに少し干渉するとの事で
削ってみましたが解消されなかったので・・・

・・・叩きました(苦笑

タンク凹ますのもイヤだしそのまま装着して
インマニにストレス与えるのも却下の選択です。
きっとオーナーも分かってくれるハズ(^^;

IMG_4134.jpg


セットも良いようで一度掛かってしまえば
いつでもあっさり始動。 

ついに放置プレイされていたガソリンタンクに燃料入れて
各部組み付けて・・・いざ試走!!

・・・・速い! とても全開なんてできません(汗
ウチのノーマルとは大違い(^^;

この車両。エンジンは1100換装済でZX乗りでは有名な
東京のTさんにより組み上げられた代物。
ま~、スゴイのは当然です。

ワタシもお願いしちゃいたくなります♪

良く見ると結構手が入っております。
速く走るために必要な事柄が詰め込まれて
ウチの賑やか仕様とは違いますなw

フロントもしっかり落ち着いていて良い感触。
ウチの車両セットアップの参考になりました。
イイな~この車両♪

なんだかスグに乗り比べしたくなっちゃたりしてw

IMG_4135.jpg



・・・という訳でそそくさと帰宅しウチの車両出撃。
青炎号と違いハンドルは高くステップも高い。
しかもケツ上げになっているので全体的に乗車位置が高いんです。

乗り換えた瞬間は『なんじゃコリャ!』って感じ。

しかしスグに慣れていつもの感覚に(^^v
青炎号はしっかり荷重掛けて回る! なフィールに対し
クルクル回ってどこでも全開なウチの車両。
振り回し易いんです。

これはこれでアリだな~、と客観視してみたり(笑
そうです。ウチのはウチのでいいトコあるんですw

IMG_4136.jpg


同じ車種でもここまで違うとは・・・改造って面白いな、と
改めて実感した良い天気の一日でした。


ブレーキ廻りとタンク

地獄の確定申告作業も一段落つきまして・・・

もうクタクタです(^^;

さて酷い引きずりを起こしていたフロントブレーキ作業。
何度やってもピストンの動きが渋いのでOHに踏み切ります。

届いた部品はブレンボキャスト40ピッチのシール類。
過剰梱包だと思うのはワタシだけでしょうか。。。


IMG_4121.jpg


キャリパボディ&ピストン磨いて組み立てます。
シールキット付属のグリス・・・多すぎだろ(^^;

昔より大分値段上がってるから梱包もグリスも付属の冊子も
こんなに豪華にせず値段下げて欲しいトコロです。


IMG_4127.jpg


完全に終わっていたリアブレーキローターはZZR1100C用中古を用意。
ま、同じって事です。

ワタシが昔使っていた殆ど使っていないブレーキングローター探したのですが
見つからず・・・フリスビーのつもりでどっか投げちゃったのかな(^^;

厚み4.3mmから5.7mmに変更となりました。


IMG_4128.jpg



そんでガソリンタンクに断熱材を貼り付けます。

タンクひっくり返して・・・

IMG_4123.jpg


ペタペタ貼り付けて・・・完成。
我ながら素晴らしい不器用振りを今回も満遍なく発揮できました(涙

IMG_4124.jpg


さて、ゴールが見えてきましたな。
もうひと頑張りで終わる・・・ハズ。

ナニも問題起きなければ(^^;



プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR