よくある話
先月復活を果たしたノーマル号。
なんとなくエンジンを掛けようとセルスタート。
・・・あら? ジーと言うだけで反応ナシ。
バッテリーかな? でもメイン車両では使えてた代物。
弱ってるのかな? と、一応ジャンプさせるも反応ナシ。
う~ん、リレーとかヒューズがイカれたかな?
点検してみるも問題は無さそう。

短絡させてみるとセルは回る。 セルモーターも問題無しかな。。
一応リレー外してテスター確認。やはり問題無し。
んじゃセルボタンかな?
右スイッチボックス開いて潤滑スプレー攻撃。
セルスタート・・・回らない。。。
面倒臭くなってきたかな~
ここらでブラザーとの飲みの時間になったのでお出掛け。
そこでブラザーに聞いてみたトコロ・・・
『オーバーフローでエンジンにガソリン入っちゃってたりして(笑』
またまた~そんなコワイ事言ってw
そして後日。
タンク外してエアクリ外してキャブとご対面。
ヒャ~(汗
2番3番にガソリンが・・・

なぜだ? タンクコックはオフにしてたのに・・・って、うわぁぁぁ!
外して置いてたタンクからガソリン漏れが(汗
こ、これは本格的にヤバいかも。
プラグ外してガソリン飛び散らないようにウエス掛けて恐る恐るセルスタート。
キュルキュル・・・って、セル回りまして。

セルが回ったという事は負荷が無いから回ったって事。
エンジン内ガソリン混入の線が濃くなってきた。。。
・・・でもウエスにガソリン付いてない。。。
クランクに溜まってるのかしら。。。
取りあえずキャブを全バラだっ!
連結部からのガス滲みがあったので完全に分解。
徹底的に洗浄&各部チェックです。

油面がよろしくないのは分かり切っているので
フロートバルブはダメな物が見つかりました。 目視では大丈夫そうだったんだけど。。
バルブシートは研磨して何度も油面確認。

燃料コックはワッシャ交換の後 再度組み直して漏れ確認。
前回Oリング類交換してから、やたらレバーが硬かったんです(^^;

この間にバッテリー充電してセルの状態を確認すると、回ったり回らなかったり。
プラグも付けたり外したり。
ここで初めてエンジンオイルの量を確認・・・・・増えてない?(^^;
キャブの状態に驚いて、すっかり思い込んでしまっていました。
改めて他の要因を探ります。
クラッチスイッチ・・・分解洗浄・・・セルスタート・・・回らず。 ここは関係無し。
サイドスタンドスイッチ・・・導通確認OK。ここも問題無し。
ニュートラルセンサー・・・そういえばNランプ点かなかった事あるな・・・
表面掃除&接点復活材・・・導通確認OK・・・セル回らず。 ここも問題無し。
あとドコだ? イグナイタかぁ? 予備と交換してみるも症状変わらず。
あとは? セルモーターか? イヤそんな筈は無い、と思う(^^; だって回ったし。
まさかバッテリー自体がダメとか? でも他のヤツでもジャンプでも
回ったり回らなかったりだし・・・・
・・・ん?
・・・まさかね。 でも一応・・・やった方がね。

スイッチボックス導通確認。 思いっきり不安定になってました。
今思えば接触不良をもっと疑うべきでした。
分解洗浄ヤスリ掛けグリスアップで・・・セルスタート。
百発百中でセル回ります。
ま、良くある話って事で(^^;
なんとなくエンジンを掛けようとセルスタート。
・・・あら? ジーと言うだけで反応ナシ。
バッテリーかな? でもメイン車両では使えてた代物。
弱ってるのかな? と、一応ジャンプさせるも反応ナシ。
う~ん、リレーとかヒューズがイカれたかな?
点検してみるも問題は無さそう。

短絡させてみるとセルは回る。 セルモーターも問題無しかな。。
一応リレー外してテスター確認。やはり問題無し。
んじゃセルボタンかな?
右スイッチボックス開いて潤滑スプレー攻撃。
セルスタート・・・回らない。。。
面倒臭くなってきたかな~
ここらでブラザーとの飲みの時間になったのでお出掛け。
そこでブラザーに聞いてみたトコロ・・・
『オーバーフローでエンジンにガソリン入っちゃってたりして(笑』
またまた~そんなコワイ事言ってw
そして後日。
タンク外してエアクリ外してキャブとご対面。
ヒャ~(汗
2番3番にガソリンが・・・

なぜだ? タンクコックはオフにしてたのに・・・って、うわぁぁぁ!
外して置いてたタンクからガソリン漏れが(汗
こ、これは本格的にヤバいかも。
プラグ外してガソリン飛び散らないようにウエス掛けて恐る恐るセルスタート。
キュルキュル・・・って、セル回りまして。

セルが回ったという事は負荷が無いから回ったって事。
エンジン内ガソリン混入の線が濃くなってきた。。。
・・・でもウエスにガソリン付いてない。。。
クランクに溜まってるのかしら。。。
取りあえずキャブを全バラだっ!
連結部からのガス滲みがあったので完全に分解。
徹底的に洗浄&各部チェックです。

油面がよろしくないのは分かり切っているので
フロートバルブはダメな物が見つかりました。 目視では大丈夫そうだったんだけど。。
バルブシートは研磨して何度も油面確認。

燃料コックはワッシャ交換の後 再度組み直して漏れ確認。
前回Oリング類交換してから、やたらレバーが硬かったんです(^^;

この間にバッテリー充電してセルの状態を確認すると、回ったり回らなかったり。
プラグも付けたり外したり。
ここで初めてエンジンオイルの量を確認・・・・・増えてない?(^^;
キャブの状態に驚いて、すっかり思い込んでしまっていました。
改めて他の要因を探ります。
クラッチスイッチ・・・分解洗浄・・・セルスタート・・・回らず。 ここは関係無し。
サイドスタンドスイッチ・・・導通確認OK。ここも問題無し。
ニュートラルセンサー・・・そういえばNランプ点かなかった事あるな・・・
表面掃除&接点復活材・・・導通確認OK・・・セル回らず。 ここも問題無し。
あとドコだ? イグナイタかぁ? 予備と交換してみるも症状変わらず。
あとは? セルモーターか? イヤそんな筈は無い、と思う(^^; だって回ったし。
まさかバッテリー自体がダメとか? でも他のヤツでもジャンプでも
回ったり回らなかったりだし・・・・
・・・ん?
・・・まさかね。 でも一応・・・やった方がね。

スイッチボックス導通確認。 思いっきり不安定になってました。
今思えば接触不良をもっと疑うべきでした。
分解洗浄ヤスリ掛けグリスアップで・・・セルスタート。
百発百中でセル回ります。
ま、良くある話って事で(^^;
スポンサーサイト