fc2ブログ

FCRメンテ

今回の作業メインであるFCRキャブ。
出来る限り交換部品は少なく行きたいトコロですが。
レーシングキャブレターはそう簡単ではありませんでした。

まずはお掃除開始。
前回は簡易清掃だけだったので今回はもっと真面目に。

IMG_4816.jpg


硬化が始まっていたダイヤフラムは交換します。

IMG_4819.jpg


スロットルバルブ外してボディの段付き摩耗を確認すると、酷い状態ではありませんでしたが
やはり発生していましたので定番の対策。 ぶっといローラーに変更します。
ローラーの材質で悩みまして、POMかMCナイロンか・・・。

・・・ POMだな。 なんかコミカルな感じだし(笑
で、POM採用でした。

スライドバルブは交換せず リップシールのみ交換です。

スロットルバルブのベアリングは清掃&注油です。
数か所気になったベアリングもありましたが、今回は見送り。
リンクアームも点検、装着後スロットルバルブの動作確認も行いました。

IMG_4822.jpg


お掃除完了しまして、ガス漏れしない事を祈りながらエンジン始動・・・

・・・・漏れましたな。 フューエルパイプ。 やはり手抜きは許されません(^^;
全バラ決定です。

IMG_4824.jpg


組み上げたFCRを再び解体。 フューエルラインのOリング交換なので全バラです。。。
『だから始めにやっときなって(^^;』 そんな声が聞こえてきます。

IMG_4835.jpg


んで、バラしてOリング関連は全て交換。
ボディのベアリングも清掃。 こちらはフッ素グリスを使いました。
カラーも清掃・・・ドコがドコだか分からなくならないように一つづつ作業しました。
CVKキャブには無い面倒がFCRにはございます。

そんな中ボディに印字?されたナニかを発見。
こりゃナンだ?(^^;

IMG_4834.jpg


全て組み上げまして漏れ確認・・・OK。
スロットル動作も妙な引っ掛かりも無くバッチリです。

これまた清掃&注油完了したK&Nフィルターも装着しまして
何年頑張ったのか分からないプラグも新品交換です。

IMG_4837.jpg


今回は同調も取りました・・・というかスロットルバルブ外したら同調作業必須なので(^^;

始めはバルブの閉じ具合を 爪楊枝&目視でやってみたのですが
ワタシはセンスが無いらしく全然合わず・・・。
ゲージ繋いで適当に弄繰り回したら、訳が分からなくなったので
一回転戻しをスタートにして、2番を基準に合わせて作業したトコロ同調取れました。

これからFCRはこの作戦でいこう(笑

IMG_4838.jpg


バンバン回してみましたが良さげな感じです。
あとは走行テストですな。



スポンサーサイト



プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR