fc2ブログ

2019 大晦日

遂にやってきました大晦日。
2019年も終了です。 今年もあっという間に感じます(^^;

チョイと走り納め、って事で渋滞&混雑を避けるため朝から出撃。
立ち寄る予定だった土手は 何故かソコに繋がる道が通行止め。
止む無く別の土手へ向かいまして・・・

師走ってのは交通状況も落ち着きが無いので慎重に。
妙な運転するヒトも多いですからね。。。

・・・んで土手到着。

IMG_4984.jpg


道中やはりコワイドライバー数台に遭遇したので早々に帰路につきます。
これにて2019年バイク遊びは終了。 今年も無事に走り切れました。


そしてメインイベント! 洗車です。
前後持ち上げての洗車は久し振りです。

ここのトコロ全く洗ってなかったので一生懸命やりました。
・・・ちょっとフロント上がりすぎじゃね?(^^;

IMG_4986.jpg


続いて現在里親募集中の ほぼノーマル号も磨きます。
本当は手放したくないけど乗ってあげられないのは可哀想で。。。
バイクは走ってナンボですから・・・

IMG_4987.jpg


カッコイイな~ ほぼノーマル号。
こうしてると手元に置いておきたくなります(^^;
来年サーキット誘われてるから外装換えてコイツで走っちゃおうかな(笑


2台とも磨き込んでガレージに格納。
トランポ号も気合の洗車完了で本日作業終了~♪


2019年の総走行距離は・・・2800km!

ロング出てないのにソコソコ行きました(^^
結構チョロチョロ走ってたんですね。

2020年も無事に過ごせますように。
それでは皆様!良いお年をお過ごしください~


スポンサーサイト



外装いじり

全くそんな感じがしませんが、もう年末なんですね(^^;
今年も一年早かった・・・。

ある日倉庫を漁っていると 以前購入していたカーボンシートを見つけまして。
どれ、試しにやってみっか、とメーターパネルに張り付けてみたら
・・・あら。 ちょっとオシャレかも♪ 

IMG_4976.jpg


んじゃインナーカウルもやっちまいましょう!
パネルと違ってチョイと難しい・・・。

・・・出来上がった作品は・・・

IMG_4979.jpg


なんか・・・安っぽい?(^^;
くどくなった感じがします。。。

でも苦労して貼り付けた代物なのでコレでいっか、って事で。


他にはこんな事も。 頂き物のアッパーカウル。
欠損破損などなどの代物で ガレージ放置状態でしたが
コイツを現役復活させようと作業開始してます。

欠損箇所はパテやらプラリペアやらで裏面&表面処理。
FRPマットと樹脂で補強、ひたすらヤスリ掛けなどなど進行中。。。

IMG_4982.jpg
 

今年も残りあと僅か。
チョロっと走り収めしないとですね(^^

衣替えの用意

現在のカラーリングも随分と長くなりまして。

飽きたといえばそうかもですが、それなりに愛着もありまして。
塗り直すには惜しい気も・・・。

どうするか迷っていたのですが、ふと倉庫に目をやると
埃まみれのカウル達が(^^;

何の事は無い。 コイツ等を使えば良かったのです。
【ザ・衣替え作戦】 開始です(笑

まずは良さげなサイドカウルをサルベージ。
コレで行きます。

IMG_4970.jpg


元々サーキット用に使っていた外装。
そんなに悪い代物ではありませんが・・・キタナイ(^^;
10年位放置してますからね・・・。

んで、今回はこのフィンを・・・ 
折角の衣替えなので色だけでは無くちょっと手を入れようかと。

IMG_4971.jpg


気持ち良くカット(笑
表面は指で凹凸感じなくなるまでペーパー掛けしました。

IMG_4972.jpg


左右仕上げて下準備完了です。

IMG_4973.jpg


次のステップと行きましょう。
上手くできればイイな・・・(^^;



タンクキャップからのガソリン滲み

ある日ガレージ内がガソリン臭く感じまして・・・。

真っ先に疑ったのはタンクキャップ。
以前から滲みは確認していたので 見てみると・・・やはり(^^;

IMG_4964.jpg


いつも保管時はガソリン満タンなウチのテン。
結露による錆発生を嫌っているからでございます。

前回の給油はナミナミ過ぎだったので それも関係してるかもですが
流石にコレは許容範囲を超えてます(^^;

少しガソリン抜くか・・・イヤ・・・ダメでしょ。
キチンと対策するなら・・・今でしょ。

キャップ内部のOリング換えればいいだけなんですが
残念ながらこのキャップはAssy交換になってしまいます。
コレがなんか面白くないんですね・・・仕方ない事だけど(^^;

このままダダ滲みさせてるのも良くないので早急な対策を。

んで、ストックしてるタンクキャップを解体。
真面目に対策しないトコロがワタシらしい。。。

IMG_4965.jpg


取り出したるは このOリングとパッキン。
キーシリンダからのガス滲みは左の小さい方です。
真剣に探せば純正で出なくても他でなんとかなりそうですな。

IMG_4966.jpg


コチラ現在タンク内のガソリン量。 入れすぎですね(^^;
キャップ閉じると内部ガソリンとしっかり接触します。 多分溢れてるのかも。

IMG_4967.jpg


さっきのゴム部品を現在のキャップに装着。
とりあえず滲み収まってくれるといいんだけど・・・

IMG_4968.jpg


装着して丸一日経ったタンクキャップの様子。

IMG_4969.jpg


・・・結構収まってます(^^;

来シーズン始まるまでにパッキン探すかキャップ交換しないとですな。


プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR