カウル補修のアレコレ
割れ欠けだらけのアッパーカウル。
ある程度カタチになりまして補修作業も終盤かな、と思っていたのですが。

元々このカウル。 ヘッドライト部分の四隅にヒビ割れ欠けがありまして。
『なんでこんなトコロにヒビが入るんだろう』 とは思っていたのです。
裏面からFRP補強をして安心していたのですが
試しにヘッドライトを取り付けてみると・・・・パキパキと音が(汗
マジか! と正面を見ると見事にクラックが広がっておりました。。。
元々柔軟性のあるABS樹脂のカウル。
FRPでカチッと固定してしまうとヘッドライト取り付けのストレスに
既に変形していると思われるカウル自体が耐えられない、と判断。
ヒビ割れた箇所にプラリペアを流し込み、硬化後再挑戦・・・ダメ(^^;
まぁ、プラリペアなんぞストレス掛かる箇所に使ってはイケマセン。
ならばストレスが掛かる箇所を削ってしまえ! とヘッドライトが接触する部分を
ヤスリでガリガリと・・・見えないからイイや、って感じです。

続いてヒビ割れはアセトン溶着でやる事に。
こんなヒビ割れが・・・

傷口にスポイトでアセトンを流すとこんな感じに。

接着より溶着の方が強いですやね。
切らせていたアセトンを買いにいく羽目になりました(^^;
で、ヘッドライト取り付け再挑戦・・・・パキパキ・・・(涙
う~ん、ちょっと面倒臭くなってきたな。。。
取り敢えずコイツは後日作業する事にして・・・・
出すか。 新品アッパー。

出来れば使わないで置きたかったけど時間がありません(^^;
新品はイイですな♪
ある程度カタチになりまして補修作業も終盤かな、と思っていたのですが。

元々このカウル。 ヘッドライト部分の四隅にヒビ割れ欠けがありまして。
『なんでこんなトコロにヒビが入るんだろう』 とは思っていたのです。
裏面からFRP補強をして安心していたのですが
試しにヘッドライトを取り付けてみると・・・・パキパキと音が(汗
マジか! と正面を見ると見事にクラックが広がっておりました。。。
元々柔軟性のあるABS樹脂のカウル。
FRPでカチッと固定してしまうとヘッドライト取り付けのストレスに
既に変形していると思われるカウル自体が耐えられない、と判断。
ヒビ割れた箇所にプラリペアを流し込み、硬化後再挑戦・・・ダメ(^^;
まぁ、プラリペアなんぞストレス掛かる箇所に使ってはイケマセン。
ならばストレスが掛かる箇所を削ってしまえ! とヘッドライトが接触する部分を
ヤスリでガリガリと・・・見えないからイイや、って感じです。

続いてヒビ割れはアセトン溶着でやる事に。
こんなヒビ割れが・・・

傷口にスポイトでアセトンを流すとこんな感じに。

接着より溶着の方が強いですやね。
切らせていたアセトンを買いにいく羽目になりました(^^;
で、ヘッドライト取り付け再挑戦・・・・パキパキ・・・(涙
う~ん、ちょっと面倒臭くなってきたな。。。
取り敢えずコイツは後日作業する事にして・・・・
出すか。 新品アッパー。

出来れば使わないで置きたかったけど時間がありません(^^;
新品はイイですな♪
スポンサーサイト