固着ブレーキ再生作業 フロント編
続きましてフロント編。
前置きしておきますが・・・ホントこんなのは買い替えた方が良いです(^^;
今回のテーマは【レストア】・・・そう。 再生なのです。
本音を言うと新品交換が早いし間違い無いし・・・なのですが。。。
まずは車体装着時なら問題無いですが 外してしまっていると
固着ボルトは基本こんな感じで外します。 インパクト。

フルード抜きまして、マスターシリンダから行きます。
ま、ドライバとハンマー使おうが ショックドライバ使おうが ラスペネ使おうが
駄目なモンは駄目。 ネジ山無くなりました(^^;
更に頑張るなら他の手もありますが、じれったいので最終手段。
ドリルでネジ頭かっ飛ばします。
その際サイズ変更しながら極力テーパー壊さずネジ頭破壊。

無事フタ取れました。
タンク内部は想像通りの有様でございます。
むしろ状態イイかも(笑

残ったネジはバイスで掴んで。
更に面倒な事にならないよう556では無くラスペネ使用してます。
我が家の潤滑液ランキングは、 556→ラスペネ→ベルハンマです。
この程度ではベルハンマは登場させられません。 高価ですのでw

んで ピストン抜き。
この錆固着したマスターはストレートではない為 裏から叩き出せないので
引っ張るしかありません。 ストッパリング抜きは簡単です。

今回はネジザウルスを使いました。 スパッと抜けます。
円形を掴むのに使える工具ですが、この箇所は使わなくても抜けるかと。

そしてキャリパー。 コイツが曲者でした。
リアと違い フルード入っていたのでリア同様楽勝かな、なんて踏んでいたのですが・・・

ま~~ピストン動かないのなんの。
熱入れようがナニしようがビクともしません。
兎に角ピストン動かせば何とかなるだろうとピストン押しこんでみたり・・・

悪戦苦闘しましたが どうにもならんので最終手段。 油圧抜きです。。。
バラしたマスターを清掃して組み直し、フルード入れてピストン押し出しました。
流石油圧。 最強です。
二度手間だから避けたかったんですが・・・仕方ないですな(^^;
念のためホース破裂を防ぐため、キャリパーには熱入れてます。

ようやくバラせたキャリパー。
フルードで濡れているせいか、面倒掛けた割には程度下の下レベルには見えず。。。

全部バラせたので薬剤漬けの刑。
あ、シールの溝に溜まったカスは 手作業で削り落としてからの薬漬けです。
薬剤でどうにかなるレベルではありませんので(^^;
これで実用レベルまでもってイケそうです。

さて、次行きます。
前置きしておきますが・・・ホントこんなのは買い替えた方が良いです(^^;
今回のテーマは【レストア】・・・そう。 再生なのです。
本音を言うと新品交換が早いし間違い無いし・・・なのですが。。。
まずは車体装着時なら問題無いですが 外してしまっていると
固着ボルトは基本こんな感じで外します。 インパクト。

フルード抜きまして、マスターシリンダから行きます。
ま、ドライバとハンマー使おうが ショックドライバ使おうが ラスペネ使おうが
駄目なモンは駄目。 ネジ山無くなりました(^^;
更に頑張るなら他の手もありますが、じれったいので最終手段。
ドリルでネジ頭かっ飛ばします。
その際サイズ変更しながら極力テーパー壊さずネジ頭破壊。

無事フタ取れました。
タンク内部は想像通りの有様でございます。
むしろ状態イイかも(笑

残ったネジはバイスで掴んで。
更に面倒な事にならないよう556では無くラスペネ使用してます。
我が家の潤滑液ランキングは、 556→ラスペネ→ベルハンマです。
この程度ではベルハンマは登場させられません。 高価ですのでw

んで ピストン抜き。
この錆固着したマスターはストレートではない為 裏から叩き出せないので
引っ張るしかありません。 ストッパリング抜きは簡単です。

今回はネジザウルスを使いました。 スパッと抜けます。
円形を掴むのに使える工具ですが、この箇所は使わなくても抜けるかと。

そしてキャリパー。 コイツが曲者でした。
リアと違い フルード入っていたのでリア同様楽勝かな、なんて踏んでいたのですが・・・

ま~~ピストン動かないのなんの。
熱入れようがナニしようがビクともしません。
兎に角ピストン動かせば何とかなるだろうとピストン押しこんでみたり・・・

悪戦苦闘しましたが どうにもならんので最終手段。 油圧抜きです。。。
バラしたマスターを清掃して組み直し、フルード入れてピストン押し出しました。
流石油圧。 最強です。
二度手間だから避けたかったんですが・・・仕方ないですな(^^;
念のためホース破裂を防ぐため、キャリパーには熱入れてます。

ようやくバラせたキャリパー。
フルードで濡れているせいか、面倒掛けた割には程度下の下レベルには見えず。。。

全部バラせたので薬剤漬けの刑。
あ、シールの溝に溜まったカスは 手作業で削り落としてからの薬漬けです。
薬剤でどうにかなるレベルではありませんので(^^;
これで実用レベルまでもってイケそうです。

さて、次行きます。
スポンサーサイト