fc2ブログ

イベント出発準備

無事快調となったKSR君。
来たるサーキット走行&キャンプBBQ大会に向けて準備です。

まずはタイヤ交換。 
もう古いタイヤで攻められる程 怖いもの知らずにはなれませんので(^^;
選んだのは井上タイヤのMBR750。 純正サイズで行きます。

IMG_5696.jpg


前後で1諭吉チョイなので助かりますね~
せっせと薄汗かきながら交換完了。

IMG_5729.jpg


クラッチスプリングも替えました。
高回転域でシフトアップすると変な感じなので先人様達の知恵を拝借。
KX用の赤と黄を3本づつの計6本。
コレで駄目ならまたまたお金掛かっちゃいます(^^;

プレートは充分残アリ。
買っちゃったけど予備なのでOKです。

IMG_5698.jpg


ドレンボルトに穴開けてワイヤリング。
他人様に迷惑掛けてはイケマセンからね。

IMG_5731.jpg


クーラント液も抜いて・・・水は当日で良いかな。
忘れないようにしないと。

IMG_5728.jpg


ZX10のハイスロ新調した際、気に入らず使わなかったアクティブグリップ装着。
グリップにワイヤリングしちゃったりして。
剥き出しになったグリップエンドはキタコかなんかの安いエンドくっつけて。
ハンドルは少し角度下げました。 攻め走りの時は必須ですなw
ちなみにウチのZX10もしっかり寝かせてます。 でもセパハンは苦手(^^;

IMG_5730.jpg


保安部品外して・・・工具選んで・・・こんな感じかな?
あとは当日指摘されたら対処しましょう! って事で積み込み。

キャンプ道具は後部座席に積んで、ツナギやらメットやらブーツやらなんやらは
荷室にまとめて・・・積載完了♪
トランポ号は優秀ですな(^^  まだまだ積める余裕アリ。

IMG_5732.jpg


あとは好天を祈るだけ! 
ついでにクーラーボックスの蓋が寂しいので在庫ステッカーをペタペタと。
ウンウン。エエじゃないか(笑

IMG_5733.jpg


ミニバイクでのミニサーキットは数十年振り(^^;
他人様の邪魔にならないよう気を付けて行ってきます!


スポンサーサイト



エンジン掛からず迷走した日

セッティングもほぼ決まってきて良い感じになってきたと思われたKSR君。
・・・が、ごくたまに信号待ちの停止時にエンストする症状が。

なんだろ? と思いながらいたのですが、どんどん症状が酷くなり
アレコレやるも改善せず。。。 どうもガソリン来てない感じです。

ナニナニ? とまたキャブ開帳。 スロー系統の詰まりも無いし・・・

IMG_5686.jpg


再びキャブ付けてガスコックオン。
数度キックしても掛からず。 キャブドレンからはガス出てくる。
・・・が! 出てくるガスが少ないような。。。
ガソリンタンクキャップのエアベントどうにかなっちゃてるのかな? と、分解。

IMG_5690.jpg

それなりにヤレてるけど(笑) 問題無し。
なんだなんだとアチコチ弄るも改善せず。   ・・・あ。ココ(汗

IMG_5692.jpg


ガソリンホース長すぎで折れ目ついちゃってた(^^;
ヨシヨシ。コレで掛かるな、とキックするも掛からず。

訳わからなくなってきた。 関係無いだろうけどリードバルブとか。
なんか駄目そう・・・・。 密着足りずにガソリン出てきます。。

IMG_5685.jpg


こうなったら高いけどフロートバルブとリードバルブ替えてみようって事で注文。

IMG_5687.jpg

新旧比較だと・・・まぁ、駄目だよねぇ・・・でもコレ原因なのかな。。。
ボロすぎて油面保持ができなくなったとか?  う~ん・・・


IMG_5688.jpg


2次エア噛んでるとか? イヤイヤ。そんな筈は無い・・・と思う。
んじゃクランクシール逝っちゃてる? 
覗いてみるもクランク割らないと替えられない代物でした。。。
しかもソコまで重症ではなさそう。

IMG_5694.jpg


ちゃんと点火してるけどカプラーばらしてお掃除してみたり。
絶賛迷走中(^^;

IMG_5689.jpg


点火も圧縮もガスも問題ない筈。 何故エンジン掛からない?
ヤバイ。 全く思考回路働かない・・・。
点火時期とか? タイミングライト持ってない。 ってかガス関係無くね?(^^;
ダメだ分からん。・・・とタイミングライト借りがてら近所の友人にヘルプ。
迷走中は別の脳みそがあった方が良い。


そして友人登場。 プロの整備士です。
友人:なんで初爆すらしないの?
ワタシ:なんででしょ(^^;
友人:全部確認して思い当たるトコロ再度点検! ハイ!バラして!
ワタシ:ちゃんとやったのに・・・ブツブツ
友人:グズグズ言うな!
ワタシ:ハイスイマセンm(__)m

点火確認OK。 圧縮OK。 ガス・・・

友人:なんでプラグ濡れてないの? シリンダまで来てないんじゃないの?
ワタシ:確かに!!

完全見落としてました。 初爆してない事すら気が付きませんでした(^^;
スポイトで混合ガス吸い上げてシリンダ内に吹き付けてキック! 初爆アリ!

もうチョイだ。  キャブからシリンダに行かない原因は・・・油面!
調整した筈だけど再度! ・・・・低い~!!!
なんで? もうそんな事どうでも良い(笑

IMG_5693.jpg


今までは斜め上から見てましたが、今度は水平面でしっかりと。
フロートチャンバー淵から僅かに下。これで良し・・・・キック! 掛かった~♪


友人に丁寧にお礼しましてタイミングライト拝借。
メチャメチャ狂ってました(^^;

IMG_5697.jpg
 

は~疲れた。。。 また遠回りしてしまった(^^;

プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR