fc2ブログ

2021年大晦日

2021年も最終日! 今年も感染症に振り回された一年でした。
ですが、控えめながら それなりに遊べましたね(^^

何度かツーも行けました。
山形福島方面プラプラしてみたり・・・

20210600000001.jpg


蕎麦食べに赤城行ってみたり・・・

2021080000001.jpg



新潟へ海鮮と酒呑みに一泊ツーも行きました。
どれも楽しいツーでした(^^

2021100000001.jpg


もっと行きたかったけど、ま、今年はこんな感じで遊べました。

そして年末の洗車大会!
下駄として日々頑張るエブリ君。 年に一度の手洗い&ワックス掛け~

PXL_20211227_065345573.jpg


そしてトランポ号! コチラも気合の手洗い&ワックス掛け! 半日掛かりです(^^;
うん。キレイキレイ。

PXL_20211229_062701596.jpg


そして本日大晦日。 ZX10の走り納め行ってきました。
寒いのでのんびりと。

PXL_20211231_044001692.jpg


写真撮ろうと手袋外してメット脱ぐと、強い風が顔面当たって寒いのなんの(苦笑

PXL_20211231_051330768.jpg


さっさと帰ってきちゃいました(^^;

さて。 今年の総走行距離は・・・・・2600km!!


2021年!それなりに良い年でした! 来年はロング行きたいですね(^^   
それでは・・・良いお年を!    

さぁ、呑むぞ~!!!!


スポンサーサイト



コテージ忘年会

もうすぐ2021年も終わろうとしています・・・なので・・・忘年会だ~!

・・・って事でZX10仲間内でやらかしてまいりました(^^

今までは都内居酒屋に集まって忘年会してたのですが、
昨年からの感染症により ヒトが多いトコロで開催は気が引けまして。。。

地方のコテージでやったらどうか? と、提案した所 全員賛成♪となりました。
昨年は富津でやりまして・・・・今年は秩父!!

秩父って走りに行く所だと思ってましたが、色々あるんですね(笑
今回はこんな素敵なコテージです。

2021121801.jpg


宴会場はこんな感じ。 良いですね~

2021121802.jpg


薪ストーブもあります。 とても暖かくなります。
冬の秩父には必須ですな(笑

2021121803.jpg


買い出しだ~! 風呂だ~! ・・・なんてやってると
すっかり陽も暮れて雰囲気でてきました。

2021121805.jpg


田舎暮らしに憧れるワタシとしてはテンション上がりまくりです♪

2021121804.jpg


そして忘年会開始!! 
仲間内に料理人がいるので最高です。
今年も美味しかった~(^^ 感謝!!

2021121806.jpg


ま~~呑みまくりまして・・・・

2021121807.jpg


何回も同じ話しながらってのも ヨッパライのあるあるです(^^;
さらに喋りまくり呑みまくり・・・全部飲み干したのでした。

2021121808.jpg


沢山笑ってとても良い時間でした。
シコタマ飲んでそのまま寝れる。 コテージ最高です(^^


そして翌朝。
クルマのガラスがしっかり冷えております。

2021121809.jpg



ヘパリーゼとソルマック飲んでいたのが効いたか 二日酔いも無く無事帰宅。
またやりましょう!! 楽しかった~♪  


メタペン

何気なくネットで色々な工具を眺めていると・・・

ラジエター&オイルクーラーのフィンが直せる! と、謳う代物が。

ほぅ、なんだか面白そう、ってな感じで買ってみました。
その名はメタペン。  なんか良い名前です(^^

IMG_5824.jpg


コアのフィン直しなんて今までやりませんでした。
面倒臭いし・・・交換した方が早い! というヒトなんで(笑
だがしかし。 こういう面白そうな工具があるならやってみたくなります。

工具が届いて引っ張り出したるは 
随分前に100円で買ったオイルクーラー。 フィン潰れまくり。

IMG_5817.jpg



この潰れまくりフィンを起こしていく訳ですが、ここまで潰れていると
いきなりメタペンを使おうとしても工具が入りません。
なので、爪楊枝で軽くフィンを起こしてメタペンで修正しました。

IMG_5820.jpg



爪楊枝で起こしてメタペン・・・の作業をしていると、フィンの間に挟まった砂や小石が
下に落ちてきてエライ事になります。 コレ↓ ほんの一部。

IMG_5819.jpg


チマチマと修正を続けて数時間(^^;
こんな感じになりました。

IMG_5823.jpg


不器用野郎がやった割にはそれなりになりました。
捨てるつもりのコアでしたが、こうなってくると使う気になってきます。

取り敢えず洗浄して・・・塗装して装着してみますかね。


利根川をプラプラと

すっかり寒くなりまして、もうシーズンオフですね~
暑いのも寒いのも苦手なワタシはすっかり冬支度です(^^;

そんな中、チョロッと乗ろうかな、なんて思いまして。
そうだ、川沿いを走ってみよう! 

ガレージからZX10引っ張り出してガッチリ冬装備で出撃。
なんのあても無く辿り着いたは利根川。
出来る限り川沿いを走ってみたかったのですが、早速難関が。

画像では分かりませんが・・・大きな水溜まり・・・コレは嫌だな(^^;

PXL_836290.jpg


暫く舗装路を走りましてコンビニで一服。
富士山綺麗です。 小っちゃいけど(笑

PXL_113888.jpg


渋滞も無くスイスイと走っていると もう群馬県!
スゲーなこの道。 群馬ってもっと遠いと思ってた(^^;

市街地へ入ってしまい混んできたので南下して秩父へ。

PXL_823140.jpg


少しだけクネクネしようかと思いましたが、ダンプが多く、流れも気持ちよくないので
引き返して再び利根川沿いへ。

う~む、舗装路を走りたいな。。。

PXL_740660.jpg


思うがままに川沿い舗装路を走ると行き止まってみたり。

PXL_133255.jpg


環状16号を走るより快適に移動できました。
これから東北道使う時はこの道使お♪

PXL_202256.jpg


水温全く上がらず低めの回転数で走ったプラプラツーでしたが
空も青くナカナカ良い一日でした(^^

プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR