fc2ブログ

転倒修理

先日のツー転倒の修理です。

転倒した、と言ってもワタシはパタッと倒れただけなんで軽症。
でもハンドルは曲がっちゃいました(^^;

患部は左下がりのハンドルバー。 
結構曲がりましたな・・・。

IMG_6399.jpg


このハンドルバーはワタシが限定解除して最初に入手したGSX750S2に付いていた
ハンドルバー・・・もう30年は使いましたかね。
ちなみにその750カタナは有料道路でミッション逝きまして終了しました(^^;
それからZX10一筋であります。

良く見ると左下がりが分かるかと。 乗るとスゴク分かります。

IMG_6401.jpg


直そうかと思いましたが斜め曲がりでマトモには治らないと判断し
倉庫を漁ったらハンドルバー何本か出てきたので、比較的綺麗なのをチョイス。

並べてみると・・・ドッチも曲がっているように見える(^^;

IMG_6402.jpg


取り敢えず装着。 チョイ曲がりな感じがしたので単管で軽くエイヤッと。
バーが黒からシルバーに変わったので雰囲気も変わりました。
黒バーが好きでしたがコレはコレで。

IMG_6403.jpg


右レバー先端も折れたので交換しなければ。
約5000円・・・高ぇな・・・。 可倒式も考えましたがスンゲー高価。
MotoGPみたいにレバーガードも面白いかと思ったけど・・・イラネーな(笑

IMG_6405.jpg


んで、交換完了。 右レバーだけ光ってます。。。
左レバーも磨いておこうかな(^^;

IMG_6421.jpg


以上 夏前半真っ盛りの出来事でした。

スポンサーサイト



夏の前半最後のツー

だんだん秋めいてきましたね。 
台風が来るそうでバイク遊びはできまへんな(^^;

夏真っ盛りのツーの思い出です。
昔みんなで遊んだ奥多摩から山梨方面へ流れてみました。
まずは待ち合わせの高速サービスエリアにて。

pxl230246248.jpg


随分久し振りの奥多摩。 塾長に弄ばれた日々が懐かしいです(^^;
相変わらずバイク沢山。 そんな周遊ですが、転倒車がアチコチで・・・。

なんというか転ぶペースでも無かろうに転んでるような感じがしました。
技術が無いままに無理するんですかね。 転びたくて走ってるヒトなんていないでしょうが
もうちょっと自制心を養って貰いたいな、なんて思いました。
速く走るより楽しく、ね。

20227220821.jpg


ここでお仲間もう一人合流♪

20227220822.jpg


個人的に周遊よりも柳沢が好きだったのですが、道路が変わってしまいまして
それから足が遠のきました。 そんな柳沢を抜けて山梨へ。

さらに走って大弛峠へ。 オオダルミって読むのです。
大垂水じゃないです(笑

20227220824.jpg


ここの道中、3台仲良く横倒しになってみたり。
イヤ~~、この仲間達と遊び始めて20年近いですが、初体験でした(^^;
ちょっと油断がありましたかね。反省です。 まだまだ修行が足りません。

20227220823.jpg


大弛峠で一服。 ロード車両で行けるのはココまで。

20227220825.jpg


下ってラーメン屋で昼飯です。

20227220828.jpg


再び山梨は甲州の恵林寺で休憩。
静かで良いトコロです(^^

20227220826.jpg


冷房がある訳じゃないのにとても涼しい・・・
昔のヒトは賢いな~なんて感じちゃいました。

20227220827.jpg


コケた事だし(笑)チャチャッと帰ろうか、と帰路につきました。

20227220829.jpg


暑い中の前半戦最後のツーでした。
チョコッとバイク壊れたので修理しないとっ

プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR