fc2ブログ

残りのメンテナンス

すっかり暖かくなりまして、とっくにバイクシーズン入ってますね!
ウチのは全然動いてませんが(^^;

先日ドッグランでウチのろくちゃんにお友達ができました。
ほんと楽しそうに遊んでて・・・可愛いぜ~!!

1675842257951.jpg


・・・ハイ。バイクの話です。
リア周りは終わったので今度はフロント周りですが、昨年結構やってるんだよね。
ステムだなんだはそこまでやらんでも良いだろう、って事で簡単に。

IMG_6616.jpg


ホイール、フォーク外して磨いて・・・大事な所は点検整備。
ベアリングチェックとキャリパーはバラして洗浄。 シールも抜いて・・・

IMG_6619.jpg


磨いて磨いて組み上げて。 フォークストロークセンサーなんぞ付けました。 
ただのOリング(笑)  最近サスペンションに興味が出てきまして色々試し始めてます。

IMG_6621.jpg


ブレーキフルードは昔知人に貰った広島高潤。 DOT5.1です。
豚に真珠ですが(^^; 自分じゃ高くて買わない(買えない)です♪

IMG_6620.jpg


車体上げてホイール回して・・・【シャー!】とスムーズに回って・・・OK♪

IMG_6628.jpg


そういえばフィルターやってなかったな、とメンテナンス。

IMG_6625.jpg


ついでに燃費激悪対策でFCRのセッティング弄りました。
試走したけどフィールは悪くないのでコレで様子見です。

IMG_6627.jpg


オイルも抜いてフィルター換えて・・・

IMG_6633.jpg


・・・と、視界に入ったニュートラルセンサーやらプレッシャースイッチの配線。
硬化して劣化して千切れ掛けとる(^^;  新しく配線引き直しました。
もう35年ですからね・・・。色々考えないと。

IMG_6634.jpg


同じZX10仲間が配線トラブルで泣きを見てまして、色々調べたら数か所で
こんな状態でした。 原因は後付け追加メーターの配線ミス諸々。 ウチのも気を付けよ。

IMG_6629.jpg


以上で冬のメンテは完了です♪
さぁ、走りに行くぞ~!!

IMG_6635.jpg



スポンサーサイト



いつもの冬メンテ

更新が滞ってますね(^^; 
段々暖かくなってきまして、そろそろシーズン入りなので急がないと。

今年一年安心安全に遊ぶためのメンテナンスです。
綺麗になるし不良有無の発見予防にもなるので、冬はこんな事やってます。

まずはリアから。 

IMG_6571.jpg


スイングアーム、サスペンション、ブレーキなどなど取り外します。
そんなに汚れてないですね。

IMG_6572.jpg


リア周りを外したのでエンジン裏側、フレームなとをチェック&清掃。
昨年もやっているのでスグ綺麗になります(^^

IMG_6573.jpg


スイングアームもキレイキレイ。 内部グリスも抜いてしっかりメンテです。
エキセン反転から車高調に替えたのでチェーンスライダーが妙な削り方されていません。
まだまだ使えるな♪

IMG_6576.jpg


リンクも分解清掃。 重要部品なので念入りに。
ニップルも外して徹底清掃です。
シール交換時期とっくに過ぎていますが、なんかメンド臭くて使い回し(^^;
来年こそ交換しよう・・・。

IMG_6575.jpg


んで、車高調。 ノーメンテは危険な代物です。
コイツは結構汚れてます。

IMG_6574.jpg


分解分解・・・。 ボルト錆びてるな・・・。

IMG_6577.jpg


コイツもニップル外してグリス注入。

IMG_6578.jpg


キャリパーサポートも分解清掃&グリス入れて。
リアキャリパーも分解メンテ&フルード交換やりました。

IMG_6579.jpg


組み上げて後ろメンテは完了。

IMG_6580.jpg


チェーンも掃除してフロントスプロケ周辺も大掃除。
シフトシャフトサポートの裏側の汚れがメンテし辛い・・・。

IMG_6583.jpg


さて次いきます。

プロフィール

Tono。

Author:Tono。
kawasaki ZX-10とTono。の日常をダラダラ書いていきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
FC2カウンター
QRコード
QR